夜光貝 フィッシュフックの作り方

ファットハンズ

2008年07月13日 21:56

お客さんから頼まれた夜行貝のフィッシュフック。

マンモスの牙のように厚みがあるものが夜光貝で欲しいとのこと。

ちなみにマンモスの牙で作ったフィッシュフックはこっち

“とりあえず作ってみますので、写真を見てから購入は決めてください。”

とメールで返信。

どうせなら完成した写真だけじゃなく、作ってる工程も写真に写しちゃおう!

というわけで所々、今回 写真を撮ってみた。

カメラ持つのにいちいち手洗ったり・・、意外と面倒だったね。

初日

3時過ぎに作業を開始。

一番厚そうな部分をダイヤモンドカッターで切り取る。



そんで切り取ったところを軽くサンダーをかける。(→絵を描きやすくするため)

鉛筆で下絵。



下絵に沿って余分な部分を削ってしまう。



同様に中の部分を削るとこんな感じ。



その後は成形作業。手やすりやらペーパーやらできっちりやる。

この作業で俺は180番を多用します。

だいぶフィッシュフックの形が整ってきた。(^^)

と・・、ここで日が暮れてきたんで作業終了。

作業場を片付け終わったのが、7時40分。店に戻る。



次の日

12時ごろ作業開始。

磨きを始める前に2回目の整形作業。この作業は明るい所で細かい点をチェック。





表と裏がこんな感じ。オーケーなんで磨きに入る。



サンドペーパーで磨いている様子・・。

セルフタイマーで撮った写真。面白いね。



磨き終わってこんな感じ。十分光ってる。



お次は紐を結ぶ箇所を削って紐が外にはみ出ないようにする。



そして完成したのがこの写真。



裏がこんな感じ。

8時半ごろ紐を編み終える・・。

夜光貝のフィッシュフック製作工程でした。(^^)/

関連記事